みなさんこんにちは”らふちー”です。
メガミデバイスを作っていると「余った部品でもう一体作れそうだ」こんなことを思ったことはあるのではないでしょうか。メガミデバイスは共通の素体を使用したプラモデルなのですが、キットのオリジナル要素が追加ランナーで加わった時、余りパーツがたびたび発生します。また、武装した腕、足が付属した場合は武装してない腕、足が余ってきます。気づくと手足が無数に溜まってきているなんてことが起きます。現に私の部屋では起きました。
では実際のところ余ったパーツだけでもう一体作ることは可能なのかと言うと?
ハイ、可能でした
以下で色々試した方法を説明していきます
WISM+朱羅+エーデルワイスで作ってみた
使用したキットは3種類
・WISMシリーズ
・朱羅シリーズ
・エーデルワイス
この3キットの余りパーツを使用することできニコイチならぬサンコイチのメガミデバイスが完成します
本体に使えるパーツを集めるとこんな感じ
そして朱羅の忍者ベースで組むと…
ほぼ黒色の素体が完成
頭部、首:WISM 首下:朱羅
肩:エーデルワイス 肩甲骨:朱羅
上腕:WISM 腕:朱羅
上胴:朱羅 胸:WISM
胸下関節:エーデルワイス
下胴:朱羅 腹:WISM
股関節:WISM
太もも:WISM
足:朱羅
上記の内容で組み合わせてみた
もちろん別の組み合わせも可能で、胸を朱羅シリーズにしたり足をエーデルワイスにしたりすることも出来る
完全な黒ボデイにすることは出来ず、肩がエーデルワイスのパーツなのでどうしても白色になってしまう
朱羅の弓兵を使用すると白色ベースの素体が完成する
こちらは完全な白色ボデイが出来上がるので改造にも使い易そうである
別の組み合わせ SOL+朱羅+エーデルワイス
WISMを使用している部分をSOLシリーズに置き換えることも可能で、SOLシリーズも頭部、上腕、ふともも、お腹、股関節とWISM同様に余る、しかし腕全体は余らず上腕だけな点に違いがある
ロードランナー、ラプター、ストライクラプターは足全体が余り、ストライクラプターに関しては頭部が2種類余るのでちょっとお得感がある
更に残ったパーツで作ってみた(+新トップス、新ボトムス、ジョイントセットB)
素体を完成させて思ったことがある、手足がまだ残っているじゃないか、さらに
WISMシリーズには武装頭部が付属していたのを思い出した
つまり頭パーツがもう1個あるということ
これならもう一体組めそうだ
しかしこれでは胴体周り全然足りないので、追加でMSGを使用した
・新トップス
・新ボトムス
・ジョイントセットB
あと工具も使用
・デザインナイフまたはヤスリ
そして組むと…
完成
WISM+MSGボディ
なんだかアンドロイド感を感じさせる風貌になった
胴体部分はジョイントセットBで製作
胸下の接続部分はジョイントセットBの一番大きいボールジョイントを削って使用し、残りをランナーとジョイントセットで作った、股間のTジョイントはエーデルワイスの余りパーツを使用し、腕はWISM、足はエーデルワイスの物を取り付けた
ドールっぽさやロボっぽさが増した、これはこれで良さげだが、お腹の部分を埋められたら普通に素体と言えそうだ
WISMシリーズ+MSGで作ってみる
ひとつ前の項を作っていて思ったことがある
いっそWISMだけでできるのでは?そう思ったので製作
使用した工具
・ピンバイス(4mmまで挟めるもの)
・3mmドリル刃
・4mmドリル刃
・デザインナイフまたはヤスリ
使用したMSG
・新トップス
・新ボトムス
・ジョイントセットB
・ジョイントセットD
これで組み上げてみると…
完成
更にロボ娘に傾倒した
加工ポイントは太ももの接続部分を4mmに拡張したのと、足首接続部分を3mmに拡張した点
胴体は削ったボールジョイントとジョイントセットDのジョイントを使用し、足はジョイントセットBとDを組み合わせて作った
だんだん異形感も出てきたかな?これはこれでヨシ!
MSGだけでもできるのでは?
もはやこれをメガミデバイスと言って良いかは不明であるが
なんだか勢いが付いたので作ってみた
使用したMSG
・新トップス
・新ボトムス
・ジョイントセットB
・ジョイントセットD
・カスタマイズヘッド
↓頭部パーツ追加↓
・ハンドユニット
使用した工具
・ピンバイス(4mmまで挟めるもの)
・3mmドリル刃
・4mmドリル刃
・デザインナイフまたはヤスリ
そして組み上げたものがこちら
完成
一つ前の項目の物から頭と腕をMSGに交換しただけだが、異様な存在感がある
メガミデバイスと比較してもほぼ同じバランスになった
完全なロボ娘、かろうじて胸パーツのおかげで女性型と言えそうである
フレキシブルアームなどがあれば手足の製作は楽にできそうではあったが手持ちがなかったため今回はジョイントセットBとDを使った
このボディはジョイントセットを使用しているため意外と良く可動する
カクカク動く腕
腰もよく動く
女の子座りも実装
新しい何かに目覚めてしまいそうだ
あとがき
一部では錬成と言われている余剰パーツを使用しての素体製作、”錬成”なんて言葉を使われていると禁忌を冒している気分になってしまいます
作っていくうちにだんだん楽しくなってきてしまい最終的にはメガミデバイスか疑問を持つものが出来てしまったが後悔は無い
折角なので設定を考えてみた
:仮ボディ1号
メガミデバイスのデータを一時的に移動させて使用するボディ
メンテナンスの時に電源がオフになるメガミデバイス、しかしキャッキャウフフしたいマスターはMSGだけで仮初めの体を作り上げた
その体は可動域が広く、意外にも人気となっている
以上余りパーツからもう一体作りたかった試みでした