今(2022年)、PS2でゲームをしてみる

★その他

みなさんこんにちは

つい先日の事、アーマードコアVをクリアしまして手持ちのPS3のアーマードコア(以下AC)はすべてクリアはしたことになりました。PS2のは?というとネクサスのみです。PS1は初代AC、プロジェクトファンタズマ、マスターオブアリーナはPS3のアーカイブ配信でダウンロードしてクリアしました。

ここである欲が生まれました。

 

”PS2のACもクリアしたい”

 

PS2を引っ張り出してきて電源を入れてみると入りました。

ならいっそPS2をHDMI仕様にしてACをプレイしてしまうかと思いました。

 

スポンサーリンク

用意したもの

アンサー製の変換コネクタを用意しました

注意点もありPS1には未対応、縦置きにも未対応、コンポーネント映像出力の設定をRGBからY Cb/Pb Cr/Prに変更する必要があるため一度黄色いビデオ端子があるモニタに接続して設定を変えておく必要がある点

パッケージ内容は変換コネクタと電源供給用のUSBケーブル

HDMIケーブルは付属しないので自分で用意する必要がありました。

出力部分にはHDMIの他にイヤホンジャックも搭載されており、PCモニターなどのスピーカーが付いていないモニタの場合に別のスピーカーへ接続できて便利です

スペースはかなりギリギリでケーブルによっては干渉してさせない可能性があります。

私の場合、HDMIから音声信号を抜く分離機を使っていたのでイヤホンジャックは使わなくても何とかなりました。

 

コネクタを挿した状態の奥行きは40mmくらい確保しておけば大丈夫でしょう

変換コネクタの電源はPS2本体の正面にあるUSBからとればOK

 

メモリーカードの接触が悪かったのでKUREのコンタクトスプレーを使用

接点部分に直接吹き付けず綿棒に吹き付けて端子部分に塗布しました。

注意としては液体が乾いてからメモリーカードを差し込むこと

 

コントローラーは問題なく動いたのですがスティック部分が加水分解しておりベタベタになっていました

ベタトルVを使いベタベタを取ってみることにしました。

一応フィギュア専用ということになっているのでゲームのコントローラー用ではないです

右スティックがベタトルVを使用した方です。気にならないレベルまでべたつきを除去できました

 

これで準備は完了です。

PS2を起動した感じでは画質はすごく良くなったというよりかは文字がくっきりして読みやすくなっているという感じです。VHSからDVDくらいの画質にはなっているような気がします。

PS2ライフスタートです!(現在2022年だけど)

 

余談、ソフトは友人頼り

 

私 >>もしもし友人? 確かアーマードコア全部持っていると言ってたから今度貸してくれないか?

友人 >ええで

 

友人 >ついでにJ-フェニックスも置いてくからプレイしてや、アーマードコアと一緒だから大丈夫、大丈夫

友人 >ナインブレイカーとフォーミュラフロント無いのは察してや

私 >>というかJ-フェニックスって何だ…

というやり取りがありました。

 

とりあえずAC2から始めてラストレイヴンまで終わったらJ-フェニックスもプレイしてみようと思います。

 

以上、今、PS2でゲームを でした

 

タイトルとURLをコピーしました