各美少女プラモシリーズの特徴まとめ メモ(2023年末)

★その他

 

2022年末現在、2015年にコトブキヤのFAガール轟雷を皮切りに複数の美少女プラモデルシリーズが現在発売されています。発売当初はコトブキヤだけが展開していましたが、ボークス、青島文化教材社、マックスファクトリー、バンダイと次々参戦し、プラモデルのカテゴリーとしては激戦区となっています。なのでここで自分用も兼ねて各シリーズの特徴をまとめてみようと思います。

私個人の判定で比較しようと思いますのでご容赦ください。

*今後も更新予定*

2024/1/11 更新

 

スポンサーリンク

概要

メカ:美少女 メカ成分と美少女成分の比率
スケール  
素体サイズ 
価格帯   
公式サイト
備考   

以上の内容と各シリーズの特徴を記載

 

 

コトブキヤ

フレームアームズ・ガール(FAガール)

メカ:美少女 7:3
スケール  ノンスケール
素体サイズ 約160mm
価格帯   5000円~10000円
製品ページ フレームアームズ・ガール | 製品タイトル | KOTOBUKIYA
備考   
轟雷・改&轟雷
マガツキ

コトブキヤが発売している美少女プラモデルシリーズ、2015年にFAガール轟雷が発売され爆発的ヒットになり美少女プラモデルの時代が始まったといえる。轟雷の段階で総合的な完成度は高く、新作が出るたびに本体の設計が更新されているシリーズ。

デザイナーは複数参加しており、島田フミカネ氏、駒都えーじ氏、新川洋司氏、木下ともたけ氏などが参加している。先に発売していた同社のカスタマイズロボットプラモデル”フレームアームズ”を元に美少女化したのがこのシリーズの特徴で、メカ的要素が強く出ており元のデザインを着込んだようなデザインが多くなっている。

フレームアームズ同様にカスタマイズすることを前提に作られておりボディの各所と武装の各所に3mm穴と3mm軸が多数配置されている。同社発売のMSGやフレームアームズのパーツも装備可能となっている。

可動範囲はデザイン優先のためか武装に干渉したりするため同社のメガミデバイスほど広くは無いが、アクションフィギュアのfigmaと比べるとこちらの方が上に部分もある。

 

 FAガール 轟雷・改ver2 パチ組レビュー

 FAガール マガツキを組んだので レビュー

 フレームアームズガール シルフィー パチ組レビュー

 フレームアームズ・ガール ウェポンセット<迅雷ver>を紹介

 

 

 

メガミデバイス

メカ:美少女 6:4
スケール  1/1スケール
素体サイズ 約140mm
価格帯   6000円~12000円
公式サイト メガミデバイス オフィシャルサイト | MEGAMI DEVICE
備考   アリスギアシリーズ、武装神姫第2弾以降を除く
スサノヲ
メガミデバイスx武装神姫 エーデルワイス

2016年末にコトブキヤが発売した美少女プラモデルシリーズ。デザインモチーフは様々でメカ成分の強い物からファンタジーモチーフの物まで様々リリースされている。

FAガール同様に複数のイラストレーターが参加しており、島田フミカネ氏、黒星紅白氏、Nidy-2D-氏、凪良氏、イセ川ヤスタカ氏などが参加している。

すべての素体に浅井真紀氏の設計のマシニーカ素体を採用しているのが特徴で、素体の可動域が他のキットに比べ驚異的な可動範囲を誇る。肩周り回転軸により腕を顔に巻き付けられたり、土下座が出来るほど体を丸めることが出来るなど他の美少女プラモよりも可動範囲が広くなっている。

カスタマイズすることを前提に作られており、メガミデバイス内でのパーツ交換は容易にでき、FAガール同様に各所に3mm軸や3mm穴が配置してある。

第16弾であるスサノヲからボデイ設計が一部変更されている。

武装神姫やアリスギア・アイギスとのコラボキットもあり、そちらもマシニーカを使ったボディになっているが一部互換性がなくなっている。

 

 【メガミデバイス】皇巫・スサノヲ パチ組レビュー

 武装神姫 猟兵型エーデルワイス パチ組レビュー

 【メガミデバイス】マシニーカ素体についての可動域や仕様 メモ

 【メガミデバイス】SOLラプター パチ組みレビュー

 【メガミデバイス】皇巫アマテラス レガリア パチ組みレビュー

 

 

メガミデバイス×アリス・ギア・アイギス

メカ:美少女 7:3
スケール  ノンスケール
素体サイズ 約140mm
価格帯   7000円~17000円
公式サイト メガミデバイス オフィシャルサイト | MEGAMI DEVICE
備考   一部、低身長ボディ採用
金潟すぐみ

コトブキヤが発売する美少女プラモシリーズ”メガミデバイス”とスマートフォン向けゲーム【アリス・ギア・アイギス】とのコラボキット。元のゲームがメカを着込んだデザインのためメカ成分が強い物になっている。

素体にはメガミデバイス同様にマシーニカ素体を採用しているものの、元のデザインを再現するため可動域が犠牲になっている部分がある。

3mm軸径を基本に採用はされているがメガミデバイスのように武装の各所に配置されてはいないためカスタマイズ性は少し落ちる。

色分けは可能な限りパーツ分割でされているため細かいパーツが多く、また大型のキットが多いため値段が高い物が存在する。

 

 【メガミデバイス】アリス・ギア・アイギス 金潟すぐみ パチ組レビュー

 

 

 

創彩少女庭園

メカ:美少女 0:10
スケール  1/10スケール
素体サイズ 約160mm
価格帯   6000円~8000円
公式サイト 創彩少女庭園オフィシャルサイト (sousaishojoteien.com)
備考   
佐伯リツカ
小鳥遊暦

2021年にコトブキヤが発売した美少女プラモデルシリーズ、等身大の少女達の可愛さを全力で表現したプラモデルになっており、制服、水着などメカ要素が全く無いのが特徴

デザイナーには森倉円氏を参加している。

パーツ数が少なく作りやすいようになっており初心者向けではあるが、細かいパーツはあるため初心者には注意が必要な面もある。

可動面では同社のキットのなかではデザイン面と作り易さに重きを置いているためか一番狭く、代わりに座り専用パーツや前屈みパーツなど専用のアクションのためのパーツが用意れている。

メカ的なカスタマイズ要素はなく、どちらかというと女の子の日常の可愛さをカスタムするのがメインになっている。カスタムパーツとしてウィッグや小物類のパーツが発売されている。

アニメ“フレームアームズ・ガール“とのコラボキットとした”源内あお”も発売された。

 

 【創彩少女庭園】佐伯リツカ 夏服ver パチ組レビュー

 「創彩少女庭園」小鳥遊 暦【令法高等学校・冬服】をパチ組レビュー

 【創彩少女庭園】源内あお パチ組みレビュー

 

 

 

アルカナディア

メカ:美少女 0:10
スケール  ノンスケール
素体サイズ 約170mm
価格帯   7000円~9000円
公式サイト アルカナディア オフィシャルサイト| コトブキヤ (arcanadea-official.com)
備考   一部、低身長ボディ採用
ルミティア

2021年にコトブキヤが発売した美少女プラモデルシリーズ、ファンタジーをモチーフとしたデザインをしておりメカ成分は無く、天使、悪魔、妖などがモチーフになっている。

デザイナーにはnecömi氏、Zトン氏が参加している。

可動域はデザインの犠牲になっている面もありメガミデバイスのような広さは無いが、FAガールくらいの可動範囲はありポージングするには問題は無いようになっている。

カスタマイズ用の3mmを基本とした軸径をボディや武装に配置しており同社発売のFAやMSGとの連携も可能になっている。

可愛らしさなら創彩少女庭園シリーズにも引けを取らないシリーズになっている。 

 

 【アルカナディア】ルミティア パチ組レビュー

 【アルカナディア】ヴェルルッタ パチ組レビュー

 【アルカナディア】ユクモ パチ組みレビュー

 

 

  

ハンドスケール

メカ:美少女 7:3
スケール  ノンスケール
素体サイズ 約75mm
価格帯   2000円~4000円
製品ページ 
備考   
ハンドスケール スティレット
ハンドスケール轟雷、QPmini轟雷、FAガール轟雷

コトブキヤが展開するFAガールシリーズを全高約75ミリにダウンサイジングしたシリーズ。スケールはノンスケールとなっているが同社のヘキサギアシリーズの1/24スケールと合わせやすいサイズになっている。

小さいながら基本的な可動箇所はFAガールと変わりはなく、ポージングに関して問題無くできる。

各部に2ミリのカスタム用の穴があり、付属の3ミリ変換軸を使用すればMSGを取り付けることも可能となっている。

 【ハンドスケール】轟雷with20メカトロウィーゴ パチ組レビュー

 FAガール ハンドスケール スティレット  パチ組レビュー

 

 

QPmini

メカ:美少女 7:3
スケール  ノンスケール
素体サイズ 約65mm
価格帯   2000円~4000円
製品ページ 
備考   
QPmini轟雷
ハンドスケール轟雷、QPmini轟雷、FAガール轟雷

コトブキヤが展開するFAガールシリーズをデフォルメ化したシリーズ。全高約65ミリでノンスケールとなっているがこちらもハンドスケール同様に1/24スケールと合わせやすいサイズになっている。またデフォルメ化されているためデザイン的にもエヴォロイドとも合わせやすくなっている。

デフォルメ化されているが基本的な可動箇所はFAガールを踏襲しており、ポージングに関しては問題なく可能。

頭部サイズが従来のFAガールと同じサイズのためフェイスパーツには互換性がある。

2ミリと3ミリのカスタム用の穴が用意されてある。

 【Qpmini】FAガール 轟雷 パチ組レビュー

 

 

ボークス

ブロッカーズFIORE

メカ:美少女 5:5
スケール  ノンスケール
素体サイズ 約160mm
価格帯   5000円~9000円
製品ページ ブロッカーズFIORE 商品一覧 | ボークス公式 ホビー総合サイト | 株式会社ボークス (volks.co.jp)
備考   拡張軸に4mm軸とX軸を採用
ヴィオラ
アイリス

2017年にボークスが発売した美少女プラモデルシリーズ、デザインにはメカ要素を含む物からファンタジー要素を含む物まで様々ある。ブロッカーズというカスタマイズロボキットが同社から出ているがそちらの擬人化ではない。

デザイナーには藤沢孝氏、Nidy-2D-氏、行徒氏、おぐち氏、UGUME氏などが参加している。

可動範囲はカッコイイポーズは決まるが極端な姿勢は無理なくらいの広さになっている。

カスタム用の軸は4mm軸とX軸を基本としている。そのため他社製のキットとは互換性は無く、オプションパーツで4mm‐3mm変換パーツが発売されているので別途用意すれば可能となっている。

ラインナップが豊富に出ており、表情パーツやハンドパーツ、髪の毛パーツなども公式から発売されている。ブロッカーズとブロッカーズFIOREをミキシングしたり追加装備にしたりすることも出来るなど高いカスタム性がある。

販路が限定されておりボークス公式のオンラインショップかボークスの実店舗で売っているのみで一般の模型店や量販店では売っていないので注意が必要。

 

 ブロッカーズFIORE アイリス Ver.1.5 パチ組レビュー

 ブロッカーズ FIORE ヴィオラ(ブロッカーズ初挑戦レビュー)

 【ブロッカーズFIORE】COSMOS & COMET パチ組レビュー

 

 

 

グッドスマイルカンパニー

チトセリウム

メカ:美少女 3:7
スケール  1/1スケール
素体サイズ 約160mm
価格帯   6000円~7000円
公式サイト チトセリウム|chitocerium 公式サイト
備考   一部、低身長ボディ採用
Ⅵ-カーボニア・アダマス

2019年からグッドスマイルカンパニーが発売している美少女プラモデルシリーズ、球体関節人形のような見た目とファンタジー要素(ダークファンタジー寄り)を取り込んだ見た目をしておりメカ的要素は少なく、他のシリーズとは異なる様相をしている。公式サイトには英語でチトセリウムで使われる固有名詞の説明が載っている。

デザイナーにはhuke氏が参加している。

ボディにはマシーニカ素体を採用となってはいるがパーツ割や寸法が違うためメガミデバイスとは完全互換ではないので注意。マシニーカ素体の可動域を利用し付属の台座に本体を収納するというギミックがあり、このギミックがこのシリーズの世界観を表現するのに一役買っている。

カスタム性は3mm軸径を基本としているものの各所に配置されているわけではないので低くなっているが、同じシリーズ間では互換性があるようになっている。

 

 【チトセリウム】VIカーボニア アダマス パチ組レビュー

 

 

 

マックスファクトリー

ギルティプリンセス

メカ:美少女 1:9
スケール  ノンスケール
素体サイズ 約160mm
価格帯   6000円~8000円
公式サイト PLAMAX ギルティプリンセス | TONY x MAX FACTORYのオリジナルプラモコンテンツ (goodsmile.info)
備考   
メイドロイド・ミャオ

マックスファクトリーが2021年から発売している美少女プラモデルシリーズ、同社の発売するプラモデルブランドPLAMAXブランドからの発売になっている。

デザイナーにはTony氏が参加している。

可愛さに振ったキットで、造形は服のシワが再現されていたりとフィギュア寄りの造形になっている。

可動域は同社の発売するfigmaに近くそれなりの可動域となっている。

ボディや武装の接続は3mm軸径を基本にしているが拡張用の穴などは背中などにしかなくカスタム性は低くなっている。

 

 PLAMAX ギルティプリンセス メイドロイド・ミャオ パチ組レビュー

 【ギルティプリンセス】メイドロイド クオン パチ組レビュー

 

 

 

ゴッズオーダー

メカ:美少女 3:7
スケール  ノンスケール
素体サイズ 約170mm
価格帯   8000円~9000円
公式サイト GODZ ORDER | MAX FACTORY (goodsmile.info)
備考   
ユリ・ゴッドバスター

マックスファクトリーが2022年から発売する美少女プラモシリーズ、ファンタジー要素と中世の騎士をモチーフとしてデザインをしている。同社の発売するプラモデルブランドPLAMAXからの発売になっている。

デザイナーにはあきまん氏が参加している

可動域は同じメーカーのギルティプリンセスよりも可動域を広く、引き出し関節やスカートの可動などの工夫がなされている

装備の接続には3mmを基本軸径にしているが拡張用の穴は背中にしか配置されていないのでカスタマイズ性は低くなっている。

 

 【ゴッズオーダー】神翼天空騎士ユリ・ゴッドバスター パチ組レビュー

 

 

 

その他PLAMAX

重兵装型女子高性 壱

ギルティプリンセス、ゴッズオーダー以外について記載

マックスファクトリーが展開するプラモデルシリーズ

版権物のプラモデル化したシリーズで、非可動モデル、可動モデルの両方をキット化している。美少女プラモデルの他にもロボット物のキットも存在する。

非可動モデルでは同社で製作したフィギュアのプラモデル化を行っている。

可動モデルは、neco氏の重兵装型女子高生と高峰ナダレ氏のバニースーツ・プランニングとなっている。(2023年末時点)

 【PLAMAX】重兵装型女子高生 壱 パチ組みレビュー

 

 

アルファマックス/スカイチューブ

ダークアドヴェント

メカ:美少女 3:7
スケール  ノンスケール
素体サイズ 約150mm
価格帯   5000円~10000円
公式サイト DarkAdvent (alphamax.jp)
備考   STDverとDXverアリ
ソフィア

アルファマックスとスカイチューブが2019年から発売している美少女プラモデルシリーズ、スタンダード版とデラックス版が存在するキットで、デラックス版についてはアレなのであまり多くは語れないのでご自身の目で確かめて下さい。デザインはダークファンタジーをモチーフとしており、ドラゴン、クラーケン、ファラオなどがモチーフとなっている

デザイナーにはsaitom氏が参加している。

メガミデバイス同様、浅井真紀氏のマシーニカ素体を採用しているが腰回りやふとももなどにアレンジが加えられており、メガミデバイスよりも肉感的になっている。そのため、マシーニカを採用しているがメガミデバイスとは完全互換ではない。

ボディや武装には3mmを基本とした軸径を採用しており、メガミデバイスと違い下腕に初めから3mm穴が存在する。3mm穴、3mm軸を各所に配置しているためカスタマイズ性は高くなっている。

 

 

 

青島文化教材社

VFガール

メカ:美少女 5:5
スケール  ノンスケール
素体サイズ 約160mm
価格帯   7000円~10000円
製品ページ 絞り込み検索一覧|株式会社 青島文化教材社 (aoshima-bk.co.jp)
備考   
VF-31D スクルド ファイター形態
VF-31D スクルド ガウォーク形態 
VF-31D スクルド ファイター形態ファイター形態

青島文化教材社が2018年から発売している美少女プラモデルシリーズ、マクロスシリーズに登場する可変戦闘機バルキリーをモチーフにデザインされている。

最大の特徴が差し替えによる3段変形が再現されているところで、ファイター形態が戦闘機と女の子の分離状態、ガウォーク形態はバイクのように乗る形態、ファイター形態がヴァルキリーを着込む形態となっている。

キットの作り自体は難しくはないが、パーツによる色分けは少なく、元々のバルキリーのカラーが複雑なためデカール・シール貼りが多くなっている。

カスタマイズ要素は少なくヴァルキリーにあるスーパーパックなどの追加装備も今の所発売されていない。

 

 

  

 

新・合体アトランジャー

メカ:美少女 5:5
スケール  ノンスケール
素体サイズ 約140mm
価格帯   9000円~11000円
公式サイト 新・合体シリーズ|株式会社 青島文化教材社 (aoshima-bk.co.jp)
備考   
アトランジャー&穂鷹アトリ

青島文化教材社が2021年から発売するプラモデルシリーズ、合体シリーズのNewバージョン。ロボットのデザインを今風にアレンジし美少女プラモも入っているキット。

デザイナーには貞松龍壱氏が参加している。また、同氏の公式漫画も存在する。

ロボットはフレーム構造と3ミリ軸径を基本としたジョイントで成り立っており高いカスタマイズ性があり、可動域も広くなっている。

美少女プラモにも3ミリ軸径が採用されているためカスタマイズ性があり、可動域も広い作りになっている。

この両者間で組み替えが可能となっておりこのキット一つで幅広い組み替え遊びができるようになっている。しかし女の子の手足のメカへの交換はできない。

どちらかというと女の子の方がオマケに近いキット。

 

 【アオシマ】合体アトランジャー(新・合体シリーズ) パチ組レビュー

 

 

 

バンダイ

メカ:美少女 5:5
スケール  ノンスケール
素体サイズ 約150mm
価格帯   2000円~4000円
公式サイト 30 MINUTES SISTERS (bandai-hobby.net)
備考   一部、低身長ボディを採用

30Minutes Sisters(30MS)

ファル・ファリーナ
リシェッタ&ルルチェ&ティアーシャ

バンダイが2021年から発売している美少女プラモデルシリーズ、同社発売のカスタマイズロボシリーズ30MinutesMission(30MM)と名前が似ているが30MMの擬人化というわけではない。

デザイナーには島田フミカネ氏、海老川兼武氏、柳瀬敬之氏が参加している。

カスタマイズ前提の構造をしており各部共通規格のボディが用いられており、カスタム用軸径は3ミリ軸径を基本としてさらにスリット状の共通規格も存在する。

可動範囲は良好で肩や股関節に引き出し機構があるが極端なポージングは出来ないようになっている。

他の美少女プラモシリーズと比べて作りやすく、武装は少ないものの価格が他のシリーズの半分と安い。それでいてカッコよくカワイイので美少女プラモ入門用に丁度いいものになっている。

 

 【30MS】ファル=ファリーナ パチ組レビュー

 【30MS】アルカ=カルティー パチ組レビュー

 【30MS】ルルチェ サクッとパチ組レビュー

 【30MS】ティアーシャ サクッとパチ組レビュー

 【30MS】リシェッタ パチ組レビュー 

 【30MS】ネヴァリア パチ組レビュー

 【30MS】リリネル サクッとパチ組みレビュー

 【30MS】ララネル サクッとパチ組みレビュー

 

以上、各美少女プラモシリーズの特徴まとめ メモ(2022年末)でした

 

 

  

タイトルとURLをコピーしました