久々に動画を作りたかったが、Aviutlに苦戦

みなさんこんにちは。

久々に動画制作したくなってきた今日、この頃…

塩ビ管でビーダマンやボトルマンを作ったのがもう1年前になっていました。

塩ビ管でボトルマンを作ってみた
塩ビ管でボトルマンを作ってみた塩ビ管を使ってボトルマンを作ってみました。パワー   :それなりスピード  :オプションパー...
塩ビ管でビーダマンを作ってみた
塩ビ管でビーダマンを作ってみたホントはビーダマンの改造をするつもりがゼロから作ることをしていました前回、前々回と広告してく...

↑の動画を作った時はOpen Shot Video Editorという動画編集ソフトを使っていたのですが、前の動画から時間がたっており、PCも変わっているということでAviutlを使ってみることにしました。

 

スポンサーリンク

動画編集するまで苦戦

ダウンロードまでは簡単でした。

公式サイトAviUtlのお部屋から最新バージョンと拡張プラグインをダウンロードするだけで、インストールまではすんなりいきました。

しかしここからが大変でした。

 

まず編集のためのタイムラインの表示方法がどこを探してもなく、インストール以降はネットで使い方を検索しながらの連続でした。

表示方法は〔設定〕→〔拡張編集の設定〕で表示することができました。タイムラインではなく拡張編集という言葉になっており見つけることができませんでした。

 

タイムラインが出たところでmp4の動画を張り付けてみたところ今度は、

[動画ファイルの読み込みに失敗しました 対応していないフォーマットの可能性があります〕

という表示が出てファイルを読み込めませんでした。

またまたネットで検索したところ、読み込む音楽ファイル、動画ファイルの形式はプラグインで追加しないと使用出来ないとのこと…

[L-SMASH Works]というプラグインを導入して事なきを得ました。

 

動画を読み込めたところで仮に動画を出力したところ今度は0秒の動画が出力されました。

これが一番よくわからなかったのですが、

出力の範囲選択を怠っていたらしく、動画再生窓から設定してあげたらあっさりと動画を出力することができました。

 

動画に付ける字幕はタイムライン上から[テキスト]を見つけ出すことができて動画に入れ込むことに成功

あとは素材を入れ込み完成へ…

 

以上を踏まえて出来上がったのがこちら↓

 

完成

こちらMSG試験小隊「先っちょ丸い棒」編(練習動画)
こちらMSG試験小隊「先っちょ丸い棒」編(練習動画)ある時、アップ主は悩んでいた動画のネタはないかと…作ってみた動画は上げていたがすぐにネタが尽き...

久々の動画制作でしたが何とか完成させることができました。

作っていて楽しかったのでシリーズ化できればとは思いました。

 

以上、久々に動画を作りたかったが、Aviutlに苦戦 でした。

 

 

タイトルとURLをコピーしました