【SDCS】ガンダムにCSフレームを組み込む

★プラモデル

みなさんこんにちは

前回SDガンダムクロスシルエットのファーストガンダムを組んだので今度は別売りのCSフレームを組み込んでみようと思います。

前回↓

 【SDCS】RX-78-2ガンダム パチ組みレビュー

 

 

スポンサーリンク

CSフレームパッケージ

外箱

取説

ランナーは1枚(写真撮り忘れ)

 

材質はPS製

 

フレーム完成

フレーム正面

背面

付属パーツ

ジムヘッド、BB戦士頭部接続パーツ

フレームのみのサイズ比較

SDフレームのガンダムと比較

 

組み込み

CSフレームを組み込むにはSDフレームを取り出す必要がある

ガンダムの場合はここまで分解する必要がある

完成 正面

側面

背面

サイズ比較

EG1/144ガンダムと比較

余剰パーツとしてSDフレームが余る

 

可動、ポージング

SDフレームからの変更点は

胴体の肩接続部に前後軸の追加

肘可動の追加

股関節はボールジョイントによる前後可動が追加

膝の可動が追加

 

以下ポージング

 

まとめ

フレーム組み込むには30分くらいかかりました。一度組んだガンダムを頭部以外バラす必要があるのは少し手間でした。

頭身が上がったことで、最近のゲームでみるような見た目になりました。可動位置が追加されたことによりSDシリーズとしてはポージングの幅が広いものになっています。

 

以上、ガンダムにCSフレームを組み込む でした。

 

 

タイトルとURLをコピーしました