【工作】車用12V 5インチモニタを家で使えるようにしてみる

★その他

みなさんこんにちは

車に載せていた5インチモニタを持て余していたため、家でサブモニタで使えないかと思い配線してみようと思います。

どういう風に使うかは後から考えるとして、とりあえず家で使えるようにしていこうと思います。

注意:実践される方自己責任でお願いします、電源の+とーの配線を間違うとモニタの破損につながります

 

スポンサーリンク

使用したもの

↑車載用5インチモニタ

動作電圧はDC12Vなのでこのままでは使用できない

映像の入力にはビデオケーブルを使う

モニタを動作させるために用意したのがこちら マルチACアダプター

名前の通り色々な機器で使用することを想定したACアダプタのようで、複数の差し込みプラグが付属し、電圧も設定できるのが特徴

スイッチを切り替えることで12V、9V、7.5V、6V、4.5V、3Vに変更できるようで

7.5V~12Vの出力は1.2AまでOK

モニタの消費電力は記載がないため不明だが、参考までに

アイリスオーヤマの24インチテレビが消費電力40Wなので0.4A、そう考えると5インチモニタなら1.2AのACアダプタでも問題なさそうです

DC12Vのみのタイプもあるみたいでそちらでも使用できそうです

念のため車用品で売っている1Aヒューズも用意

電線の接続はギボシで行っていきます

あると便利なのがスイッチ付きコンセント

モニタにはON/OFFスイッチが無かったため100均で購入

作業

モニタの電源線をACアダプタとつなぐため電線の末端をギボシで処理

このモニタは赤線が+、黒線がーだった

ACアダプタの電線も同様にギボシで処理

ヒューズの配線もギボシで処理して電線を繋いで完成

ヒューズは+側に入れています

後はビデオケーブルをDVDプレイヤーなどから接続すれば完成である

電源を入れて動作確認

ちゃんと映像が来ているようでOK

5インチというサイズは縦横比が違うがスマホとだいたい同じくらいのサイズ、いつも動画を見ているスマホと大きさに差はあまり無い

写真はXperia SO-01Mとの比較

とりあえず作業中の手元用のモニタとして使ってみようと思います

 

以上、作業終了です

タイトルとURLをコピーしました