発売日 2020/2/15 メーカー バンダイ 価格 5280円 税込 全高 約170mm スケール 1/12スケール 登場作品 ULTRAMAN デザイン 清水栄一 対象年齢 15歳以上
漫画家 清水栄一×下口智裕 が描く漫画ULTRAMANまたはそのアニメにて登場するウルトラマンスーツを、ウルトラマンティガをモチーフにしてプラモデル化され発売されています。(本編には未登場)
セブンやエース、タロウ、ゾフィーといった漫画、アニメに登場したスーツがキット化される中こちらはスピンオフ作品からのキット化になります。
今回、私が組んだのはマルチタイプのLED内蔵タイプですが、スカイタイプや可動優先のアクションタイプも存在します。
パッケージ
パッケージ
清水栄一氏描き下ろしのイラストが飾る
外箱のサイズはHGのガンプラくらい
取説
シルバー塗装ランナー
グロスインジェクションの紫ランナー&赤ランナー
つや消し黒ランナー
グロスインジェクションも入っている多色ランナー
アクションベース
サーベルランナー
シール
LEDユニット
パーツ材質はPS製
台座は付属
完成
正面
パチ組シール無しでもカラフルな見た目
側面
背面
頭部アップ
目とカラータイマーは点灯前提のためかLEDを点けていないと暗い
ゼペリオンスピア、エフェクト取り付け用の下腕、左右平手
光線エフェクトとサーベルエフェクト
アクションベース
台座先端パーツ兼 電池取り出しパーツ兼 ボタン操作パーツ
アクションベースにはアーム先端に取り付けないと本体に接続できない
腰の赤いパーツを外すと台座接続用の穴が露出する
ゼペリオンスピア
ゼペリオン光線
LEDユニットにはボタン電池LR41を2個使用する
LED点灯パターンは2種類
目の部分の色は変わらずカラータイマーが青と赤に変更できる
手動で電源オフも出来るがで3分経つと自動で消灯する
点灯状態
LEDユニットは胴体にすっぽリ収まっており点灯スイッチは背面に来るが、点灯のたびにバラさなければならないので少し不便である
可動・ポージング
腕の接続はボールジョイントで前側に引き出しがあり肩アーマーも可動する
肘は90度ほど曲がり二の腕はロールする
手はボールジョイント接続になっている
頭部はボールジョイント接続になっており首の根本もボールジョイントになっている
体の反り、曲げ
腰の接続はボールジョイントだが回転は控えめ
足の上げ方向は120度くらい
足の横方向へは60度くらい
太腿はボールジョイント接続でロールし膝は2重関節になっており160度くらい曲がる
足首はボールジョイント接続で接地性は良く、ヒールが可動する
以下ポージング
構え
キック
パンチ
ゼペリオンスピア
ゼペリオン光線構え
ゼペリオン光線
ピンチ
LED点灯
まとめ
製作期間は一日ほど、グロスインジェクションとシルバー塗装のパーツだったのですが、ゲートは細く処理しやすく、また塗装パーツのゲート位置も目立たない位置が多いためタッチアップの必要も少なかったです。
驚いたのがシルバー塗装のパーツ合いが良いこと、塗装されているため塗膜の分パーツが厚くなり嵌め合いがキツくなるはずなのですがそんなことは無く驚きです。可動部位にもくるのでポージングで遊んでいて塗膜が削れないかは心配です。
可動域は腕、足は良好なのですが胴体はLEDユニットが入ってる分あまり可動しないです。腰の回転もパーツが干渉してあまり回らなかったです。
デザインはロボットっぽい見た目が好みで、LEDユニットによる発光もよく、目とカラータイマーが光り雰囲気も非常によいです。
今回シール無しで組みましたが見栄えはよく、シール無しでも飾っていて全く問題ないです。
以上、ウルトラマンスーツ ティガ シール無しパチ組レビュー でした。