【ゾイド】ガンスナイパー ワイルドウィーゼル仕様 パチ組レビュー

★プラモデル
発売日 2022/4
メーカー コトブキヤ
価格  5280円 税込
全高  約120mm
スケール 1/72スケール
登場作品 ゾイド

コトブキヤよりHMMゾイドシリーズよりガンスナイパーがワイルドウィーゼル装備で再び発売されています。

この度ゾイドのプラモが作りたい衝動にかられたので久々に作ってみることにしました。

 

スポンサーリンク

パッケージ

外箱

ゾイドのプラモデルとしては小さ目

取説

デカール

 

以下、ランナー

 

材質はPS製で可動部位にはABS製パーツとポリパーツが使用されている

台座の付属はなし

 

完成

正面

武装は多いが自立は可能

側面

ゾイドはやはり側面がカッコイイ

背面

 

ノーマル 正面

ワイルドウィーゼル装備を外すことも可能

側面

背面

ガンスナイパー特有の真っ直ぐな尻尾が再現可能

ミサイルハッチオープン

ワイルドウィーゼル装備時は足のハッチが装備に干渉するためオープンできなくなる

腕部武装は3連ビームキャノンとショートビームキャノンと選択式

コックピットオープン

背部ブースターは展開可能

ゾイドコアは組み立てた状態でも外すことが可能

非武装状態

サイズ比較

EG1/144スケール ガンダムと並べてみた

下部ビームキャノンを外すことで3mm穴が出るのでスタンドの使用が可能になる

余剰パーツ

前爪がブルーとシルバーの選択式、クリアパーツがクリアオレンジとクリアの選択式のためパーツが余る

 

可動・ポージング

口の開閉が可能

首、尻尾はボールジョイント接続でひねり可動が可能

胴体にも上下、回転可動がある

手首はボールジョイント接続で、爪も開閉が可能

腕はボールジョイント接続で上下可動付き、二の腕?部分にはロール軸があり、肘部分は90度曲げた状態から60度まで伸ばすことが可能

足は付け根で上下左右可動、前方向への回転可動が可能

膝は真っ直ぐまで伸ばすことが可能で、足首には前後左右可動が可能

足の爪は3本別々に上下可動が可能

 

以下、ポージング

まとめ

製作期間は平日作業で5日間ほど、ゾイドのプラモとしてはやさしい方でした。しかしパーツが取れやすい部分もあるのでそこは接着が必要そうでした。

造形は高密度のディテールによりカッコイイの一言。武装ゴテ盛りが好きな私にとってはワイルドウィーゼル装備はとても大好きなデザインです。

可動域は恐竜のようなポージングが出来るものの、二足歩行と武装ゴテ盛りの弊害でバランスを取るのが難しくなっています。一応下部のキャノンを外せば3ミリの穴が出るのでスタンドを使用した大胆なポージングは可能になっています。

 

以上、ガンスナイパー ワイルドウィーゼル仕様 パチ組レビュー でした

 

 

タイトルとURLをコピーしました