みなさんこんにちは。
ガシャポンまたはガチャガチャはお好きでしょうか?
私は好きです。
この度、バンダイの発売するガシャポン、メカニカルバスト03 エアリアルの3種類を揃えることができたのでレビューを書こうと思います。
カプセル開封

カラーver

クリアver

内部メカver

取説 外装用

取説 内部メカ用
※組み立てにはニッパーが必要です
組み立て後

カラーver 正面
中身がないので外装がやわやわで、取れやすいパーツがある

側面
黄色のダクト?部分が付属していない

背面
センサー部分が抜けている

クリアver 正面
こちらもカラーverと同様に中身がないので外装がやわやわで、取れやすいパーツがある

側面
色がない分ダクト?がないのもそこまで気にならない

背面
こちらもセンサーはないが色がない分気にならない

内部メカver 正面

側面

背面

ルミナスユニット点灯

ルミナスユニット 頭部点灯
ルミナスユニットは1個しか付属しないため、頭部を光らせるか胸部を光らせるかの選択になる。または内部メカをもう1個用意することで頭部と胸部の両方を熙らせることができる。

内部メカとの組み合わせ
カラーver

側面

背面

クリアver

側面

背面

カラーverとクリアverは同じパーツ構成なので組み合わせも可能

ルミナスユニット点灯 カラーver 胸部点灯

頭部点灯

ルミナスユニット点灯 クリアver 胸部点灯

頭部点灯

カラーverとクリアverを組み合わせて点灯

頭部点灯

EG1/144ガンダムとサイズ比較
まとめ
組み立てには時間はあまりかからなかったですが、ポロリしやすいパーツがあったり、プラモと違いパーツ番号がなく細かいパーツなどもあり少し混乱しました。
JNTHED氏デザインのガンダムであるエアリアルは好きなデザインで、メカニカルバストはサイズが大きく見応えがあり、好きなデザインのガンダムをまじまじと眺められて楽しいです。
ルミナスユニットを搭載するとエアリアルの特徴であらシェルユニットも光り見栄えが良くなるものの光量不足感はあります。頭部を光らせた場合には頭頂から光が漏れて緑に光ってしまうので光漏れ対策がいるのかなとも思いました。
カラーverとクリアverとを組み合わせることにより内部メカも楽しめるようになるのでプレイバリューは高くなります。
願わくばこれは良いものなのでコンプBOXを作ってもらいたいと思ってしまいましたし、ルミナスユニットをもう1個付属させて欲しいと思いました。
以上、メカニカルバスト03 エアリアル レビュー