発売日 2024/1(再販日) メーカー コトブキヤ 価格 4180円 税込 全高 約160mm スケール 1/72スケール 登場作品 アーマード・コアシリーズ(ゲーム) デザイン 河森正治
コトブキヤよりゲーム アーマード・コア ネクサスのオープニングに登場する機体ミラージュC01-GAEAが発売されています。
パッケージ

外箱

取説
以下ランナー








材質はPS製に関節部にはポリパーツが使用されている。
スタンドの付属はなし
完成

正面

側面

背面
スタンドの取付穴などは無し

側面

非武装 正面

側面

背面

アップ

頭部ゴーグル部分は2種類から選択式だがランナーの都合上5種類から選択できる。

組立ミスで腕のクリアパーツをオレンジではなくクリアでしてしまいました。

ハンドパーツ
武器持ち手、握り手

武装
リニアライフル、レーザーブレード、連動ミサイル、リニアガン、ミサイル
手持ち武器、背中武装は左右入れ替えが可能
背中武装に関しては左右用の差し替えパーツが付属
武装の開閉ギミックなどは無し
背中武装の接続軸は約3.3ミリなので同社のMSGを使用する場合は軸を太らせる必要があります

コアのEOは分離可能、スタンド用の穴などは無し

サイズ比較
EG1/144ガンダムと比較

余剰パーツ
左下は本来クリアオレンジではなくただのクリアパーツになります(組間違いのため)
可動、ポージング

頭部はボールジョイント接続

腕はボールジョイント接続
肘は一軸関節で、90度曲げた状態から160度くらい可動する

二の腕部に回転軸がある
手首はボールジョイント接続

腰はボールジョイント接続

足の横可動
足もボールジョイント接続
太もも上部で回転が可能

足の上げ可動

膝は一軸関節
足首はボールジョイント接続、足首下で前可動と左右可動がある
以下、ポージング





まとめ
製作期間は平日作業で4日ほど、今のコトブキヤのキットに慣れていると設計に古さを感じる部分はありました。ポロリしやすいパーツもあり接着した部分もありました。
造形は細かいパーツが多く、その分精密なつくりになっています。細かい差し込みパーツも多いためピンセットを使う場面もありました。
可動域は控え目な印象ですが、ゲーム中の動きは再現できるぐらいには動かすことができます。スタンド用の穴は無いのでゲーム中の小ジャンプ移動の再現には股下から支えるタイプのスタンドが必要です。
欲を言えばミサイルハッチの開閉ギミックやブレードエフェクトが欲しかったところでした。
以上、ミラージュC01-GAEA パチ組みレビュー でした。