プラモの箱絵と取説のファイリング 【美プラ・ガンプラ】

★その他

みなさんこんにちは

年の瀬も迫った12月になりました。

大掃除も兼ねて部屋の整理をしていたのですが、プラモの箱絵を保管しているファイル棚がギチギチで、限界を迎えそうでした。

これはA3ファイルにプラモのパッケージを開いて保存しているのてすが、何も考えずA3でファイリングしていたのでご覧の状況に…、A3サイズなので意外と場所も取っています。

 

幸い取説とA4箱絵を保存しているA4ファイル棚はまだ空いているのでA4にファイリングできるものは再ファイリングしてしまおうと思いました。

この際取説もきちんと分類して保管もしようと思います。

 

スポンサーリンク

箱絵と取説のサイズ

取説

基本はB5サイズでOK、ファイルは上ポケットタイプがオススメ

 

例外もアリ

メガミデバイスのバスタードールシリーズやメガロマリアシリーズは、A4ファイル※を使う必要があります

※A4でも上下ギリギリなので上ポケットタイプのファイル推奨

 

箱絵

箱絵は4つ角を切って箱絵と端に分解

 

基本はA4サイズでOK、ファイルは上ポケットタイプがオススメ

 

切った端もポケットに入れて保存

例外もあり

バンダイ製品でもRGや一部HG、フルメカニクスなどは頭が飛び出します

 

美プラ

コトブキヤ製品は若干長いためA4ファイルでも頭が少し出てしまう

チトセリウムは幅が他と違うがA4でぴったりサイズ

 

左が1ポケットに2個でファイリングしたファイル、8割ほどポケットが埋まった状態だがかなり膨れてきてしまっている

 

問題はコトブキヤの大箱

コトブキヤの大箱はA3サイズでも入らないため、両方サイドを切り落とし、ただ挟んで保管

バンダイの大箱はA3サイズでもギリギリ入ります

B3ファイルという方法もあるのですが、このファイル自体が大きいため置く場所がなく、今回は見送りました。

 

そのかわりに賞状が入るファイルというのを見つけたので買ってみました、サイズはA3ファイルより少し大きめなサイズです

結局コトブキヤの大箱は賞状用ファイルに挟んで保管することにしましたが、これでも少し飛び出しているのでファイルの出し入れの際は注意です

バンダイの大箱はA3だとギリギリですがこのファイルだと余裕を持って入れられます

 

大分圧迫された状態が改善され、新しいファイルを入れる余裕が出来たのではないでしょうか

ついでにメーカーごとに分類も施して作業終了です

 

今回諦めたのが1つ、青島文化教材社の大箱これがかなり長く、棚にも入らなかったため棚の上の方に平置きになりました。 

 

以上、プラモの箱絵と取説のファイリング でした。

 

 

タイトルとURLをコピーしました